笑顔と安心を全ての人に。歩みを止めることなく次世代の福祉を見据えた–展開を目指しています。
コロナ禍の数年で私たちを取り巻く環境は大きく変化しました。それは介護業界も例外ではありません。当初10名ほどを予定していた海外からの技能実習生も来日が叶いませんでした。また完成したばかりの地域密着型特別養護老人ホーム「胡蝶の夢」もニーズがありながら全ての皆様のご期待に添うことができず心苦しく思っています。感染拡大防止のため現在は面会中止とさせていただいており、利用者様やご家族には寂しい思いをさせてしまっています。しかし感染防止対策を徹底しながら、デイサービスなどは変わらず稼働することで、利用者様が社会活動を円滑に進めていくためのお手伝いができればと思います。利用者様の安全はもちろんスタッフの負担も大きく軽減するIT化にも積極的に取り組んでいます。利用者様のカルテなどのデータをすべてデジタル化してオンラインでスタッフが共有することにより、確実な情報を迅速に伝えることができます。さらに従業員の勤怠管理、給料明細などもペーパーレス化することで業務の負担軽減にも繋げています。私たち喜勝会のコンセプトは笑顔・安心・信頼。利用者様はもちろんですが、そのご家族にも同じように満足し、安心していただけることが重要だと考えます。介護の仕事はホテルと同じくホスピタリティを提供していく必要があると思っています。質の高いサービスを行うために働く人たちを取り巻く環境を整える事にも尽力しています。「平成27年度ワーク・ライフ・バランス推進企業表彰」を受賞しました。有給休暇の消化率も月平均71%以上と高く、サービス残業等もありません。また女性も安心して長く働いてもらえるよう事業所内に保育所も併設しています。また、高松市林町に県内では最大規模となる定員60人の企業主導型保育施設を令和4年度の完成を目指し、建設予定です。当施設の従業員はもちろん、地域の子育てをしながら働く方々のお役に立てればと考えております。求める人材について学歴は一切関係なく、何よりも真面目で誠実な方。人と接する仕事なので思いやりのある方ですね。現在はコロナ禍で休止していますがこれまで年2回行っていた従業員との個別懇談で感じたことは、指示待ちでなく自分で何が必要か、利用者様が何を求めているのかを考え、行動できる人については活躍のチャンスが広がっているように思います。IT化を含め介護の世界も大きく変わりつつありますが、最後はやはり人の手に頼る部分が大きいことには変わりません。私たちと一緒に介護の未来を築いていただける方をお待ちしています。